読書をすべきというのは今では常識化しています。
しかし実用書はためになるが
小説は娯楽という意見をたまに見かけます。
なので今回は小説を読むメリットについてお話しします
ボキャブラリーが増え表現が豊かになる。
実用書でもボキャブラリーや表現力は増えますが内容が重視さやすい傾向にあります。
しかし小説は内容もですが表現力が非常に大切です。
なので日常的に小説を読んでいると会話などで
表現を豊かに話すことができるようになります。
人生を追体験できる。
少しオーバーかもしれませんが小説の主人公になりきり主人公の思考や体験などを追体験できる為
共感力や視野の広がるというメリットがあります。
想像力が鍛えられる
映画やアニメなら映像を観れば楽しめますが小説の場合は文字から自分でイメージしなくてはいません。
そのため想像力が鍛えられます。
ストレス発散効果
沢山の文章を読むため文章力向上
など様々な効果があります。
このように小説を読むメリットは多数あります。
また個人的なオススメとしては普段読まないジャンルにも
挑戦してみることです。
図書館ランキングの上位やアマゾンなどの人気ランキングなどから読むと
普段読まない本に出合えて意外な発見があるかもしれません。
そうすると普段自分の知らない世界を知り
見えてなかった世界が見え
視野が広がりひいては人生が豊かになるといえます。